日本企業はこれまで優れた経営者に率いられて、グローバル市場において外国企業を圧倒する競争優位性を獲得してきました。しかし、いくら優れた経営者であっても、すべての経営領域を担当することは困難であり、また経営者も生きた人間である限りやがて世代交代を迫られます。したがって、経営者個人の経験やカンに頼った経営ではなく合理的な経営に必要な会計情報を提供する管理会計の重要性が高まっています。
日本における管理会計学の研究は、これまでアメリカ管理会計学をより深く理解し、多くの教育機会を通じてそれを日本企業へ普及するというキャッチアップ戦略をとってきました。実際、優れた日本企業では、ほとんど例外なく優れた管理会計実務が展開されており、独自の管理会計技法を開発した企業も少なくありません。そして、すでに日本の管理会計学の目指すべき方向はキャッチアップから日本独自の理論を提唱するという目標に研究戦略を転換するところまで来ています。
もちろん、今後もアメリカなど海外の最先端研究も必要ですが、重要なことは、日本の管理会計学の研究対象を日本企業の管理会計実務に移すことにあります。そこは、まさに解決すべき管理会計問題が頻発する会計最前線です。多くの管理会計研究者がそれと対峙して、管理会計研究を積極的に展開することで、やがて日本から世界に向けて独自の管理会計理論が多数提唱することも期待されます。
メルコグループはパソコン関連機器の開発・製造・販売にかかわるベンチャー企業として大きく成長してきました。その成長の過程で限られた人的資源、設備や資金を有効に利用し、合理的な経営を実践するために管理会計を重用してきました。今後、ベンチャー企業のみならず、広く多くの企業で管理会計は有用かつ重要であり、その発展に寄与できることは多大なる喜びであります。 |